AQUOSのバッテリーがすぐになくなる!バッテリーが減りやすい原因と対策を紹介
お使いのAQUOSスマホのバッテリーがすぐになくなったり、消耗が激しく頻繁に充電が必要になったりしてはいませんか?
今回は、AQUOSスマホのバッテリーが減りやすくなる原因、バッテリーを長持ちさせる方法や機能、自力でバッテリー交換をすることのリスクと修理業者へ依頼する必要性についてご紹介します。
AQUOSのバッテリーが減りやすくなってしまう原因とは?
経年劣化
スマホのバッテリーが経年劣化すると、頻繁に充電する必要が出てきたり、いきなり電源が0%となってしまうなどの問題が発生する恐れがあります。
バッテリーが劣化する原因は、特に以下の3つが挙げられます。
・充電を必要以上に繰り返している
・充電をしながら長時間使用する
・高温環境下においてしまう
これらのことをしてしまうと、経年劣化の結果最大充電容量が低下する恐れがあります。
正しい電池残量を認識できなくなっている
画面上の電池残量は残っているにもかかわらず、電源が切れてしまうのであれば、スマートフォンが電源残量を正しく認識できていない恐れがあります。
スマートフォンの画面表示されている電池残量は、リチウムイオン電池の電圧から計算しているため、放電圧力にトラブルがあれば、本来の電池残量を表示できなくなる場合があります。
端末の設定
端末やアプリの設定で必要以上にバッテリーに負荷をかけてしまう場合があります。
省電力モードへ切り替えるスイッチがオフになっているとき、必要のないアプリのバックグラウンドでの起動や位置情報、Wi-Fi機能が常時ONになっていることがあります。
このように、使っていない機能が常に起動し続けると、電池を消耗してしまうことがあります。
例えば、Wi-Fiの接続機能をONのままにすると、接続エリア外にいた場合、バックグランド接続を試みようとし、バッテリーの消耗が激しくなります。
アプリが大量消費している
電池の消費量が激しいアプリが使用されていると、電池の減りが早くなります。
例えば、移動経路を記録するようなアプリや不具合が発生しているアプリを使用し続けた場合、スマートフォン本体に負荷がかかり、電池が消耗してしまうことがあります。
AQUOSのバッテリーを長持ちさせるには?
高温を避ける
スマホの本体やその置き場所が高温であると、バッテリーに影響が出やすくなります。
長時間のゲームや動画視聴、充電しながらのスマホの温度を上げてしまうため、バッテリーの劣化につながります。
スマホの各携帯会社が販売していない市販の充電器(保証対象外)を使用する場合、バッテリーの劣化を速めてしまう恐れもあり、純正の充電器を使うのが理想的です。
純正の充電器を購入していない際は、自分のスマートフォンと同じUSBのタイプや高速充電に対応しているものかも確認しましょう。
端末・アプリの設定を見直す
端末やアプリの設定で、不必要なアプリがバックグラウンドで常に起動していると、バッテリーを消耗しやすくしてしまいます。
例えば、Bluetoothの設定や位置情報(GPS)の機能、Wi-Fi機能が常時ONになっている場合です。特に必要としていない場合これらの機能をオフにすることでバッテリーが長持ちする可能性があります。
「インテリジェントチャージ」で賢く充電
AQUOSのスマートフォンには、「インテリジェントチャージ」という機能で、自動的に賢くコントロールできます。これは、充電中の発熱も抑えられ、急速充電を繰り返しても、バッテリーが劣化しにくくなる機能です。
また、スマホのバッテリーを効率的で劣化しにくく充電する方法については、以下のリンクを是非ご覧ください。
スマホの継ぎ足し充電はNG? バッテリーの劣化を抑える方法とは?
「長エネスイッチ」で電力消費を抑える
AQUOSでは、省バッテリ―のために機能を抑える位置情報やクラウドを使う場合、「長エネスイッチ」という機能が備わっています。
これは、自分の使用するアプリに合わせて省エネ機能を設定でき、スマホの機能を活かしながらバッテリーの消耗を抑えられる機能です。
AQUOSのバッテリー交換は自分でできる?
バッテリー交換を自分でするのはNG
自分で、AQUOSのバッテリーを交換するのはやめましょう。特に、理由としては、特に以下の6つが挙げられます。
・コストと時間がかかる
・取り寄せたパーツや電池そのものに問題がある恐れがある
・膨張の原因であるガスの引火性によって発火の恐れがある
・分解作業や組立作業中に破損させてしまう恐れがある
・取り外したバッテリーに、適切な処置や処分方法が必要になる
・保証がなくなり機種そのものを買い替える必要性が生まれる
最初に述べたコストと時間という観点では、交換用のバッテリーやスマホ用のヒーター、精密機器用のプラスドライバーなど、様々な工具が必要で、すべての工具を集めて修理をするには費用も時間もかかってしまうからです。
また、劣化したバッテリーは膨張していることがあり、ドライバーの先端などのとがった工具で傷つけてしまうと、発火の恐れを引き起こしてしまいます。
バッテリー交換を自分で行うリスク
購入したパーツに問題がある恐れ
スマホの製造メーカーは、部品を単体で販売することはありません。そのため、互換性のあるバッテリーを購入する必要があり、それを理解していないと、バッテリーが初期不良となる恐れがあります。
特に、基板に異常が出てしまうと、二度と起動しなくなるといった深刻な問題が発生することがあり得ます。
分解・組立時に破損する恐れ
スマホは精密機械で、分解作業をするにしても一つ一つ丁寧な手順で行う必要があります。バッテリー交換で、バッテリー外の他の箇所の破損などをしてしまうと、充電口や画面、基板などの修理費用がさらにかさみ、コストと時間がかかってしまいます。
交換したバッテリーを正しく処理しなくてはいけない
バッテリーの交換を自力でできたとしても、普通の可燃ごみや不燃ごみに出せません。スマホに広く採用されているリチウムイオン電池は、強い力を加えると発火する危険性があります。
ゴミ収集車は、ゴミに圧力を加えて小さくして運搬するため、発火や爆発の原因にもなりかねません。そのため、適切なリサイクル業者に引き取り依頼をしましょう。
AQUOSのバッテリー交換はスマホ修理業者に依頼するのがおすすめ
AQUOSのスマホのバッテリー周辺には部品の数も多く、専門家でない限り修理が困難かと思われます。もしも、間違って余計に基板や配線に触れてしまうと、破損するリスクにもつながりかねません。
AQUOSスマホのバッテリー交換は、修理業者に依頼して、確実に直しましょう。
AQUOSのバッテリートラブルならスマホ修理工房にお任せください
ここまで、AQUOSスマホのバッテリートラブルについて、バッテリーが減りやすくなる原因、バッテリーを長持ちさせる方法、バッテリー交換を自力で行うリスク、修理業者へ依頼することがおすすめなことについて解説しました。
スマホ修理工房では、AQUOSスマホの修理を行っています。
特に、バッテリーの消耗や不具合などでお困りの方、安心の3カ月修理保証と充実したモバイル保険を含むバッテリーの交換や修理を行っていますので、是非お気軽にご相談ください。
スマホ修理工房 地域別店舗一覧・お問い合わせはこちらから
- スマホ修理工房イーアス高尾店
- 東京都八王子市東浅川町550−1 イーアス高尾 1F
- スマホ修理工房 丸井錦糸町店
- 東京都墨田区江東橋3-9-10 丸井錦糸町店5F
- スマホ修理工房 聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターB館店
- 東京都多摩市関戸1−10−1 聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターB館2F
- スマホ修理工房 橋本店
- 神奈川県相模原市緑区橋本2-3-2 京王クラウン街橋本 2階
- スマホ修理工房 グランデュオ蒲田店
- 東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデュオ蒲田西館4階
- スマホ修理工房 町田モディ店
- 東京都町田市原町田6丁目2-6 1階
- スマホ修理工房 中野ブロードウェイ店
- 東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ1F
- スマホ修理工房 秋津店
- 東京都東村山市秋津町5-9-1 ケータイショップ【もしもしモンキー店内】
- スマホ修理工房 八王子オクトーレ店
- 東京都八王子市旭町9-1 八王子オクトーレビル1F
- スマホ修理工房 西八王子店
- 東京都八王子市千人町2丁目20−10 おたからや西八王子店内
- スマホ修理工房 港北TOKYU S.C.店
- 神奈川横浜市都筑区茅ヶ崎中央5-1港北 TOKYU S.C. 2階
- スマホ修理工房 セレオ相模原店(セレオ相模原内)
- 神奈川県相模原市中央区相模原1-1-3 2階
- スマホ修理工房 二俣川店
- 神奈川県横浜市旭区1-43-28 ドン・キホーテ 4F
- スマホ修理工房 海老名ビナウォーク店
- 神奈川県海老名市中央1-1-1 ビナウォーク1番館2F
- スマホ修理工房 セレオ甲府店
- 山梨県甲府市丸の内1-1-8 セレオ甲府3F
- スマホ修理工房 ラザウォーク甲斐双葉
- 山梨県甲斐市志田 字柿木 645−1ラザウォーク甲斐双葉2階