iPhoneの充電がすぐなくなる!充電器の接触が原因?

スマホの充電が遅すぎる、スマホを充電したのに一瞬で電池がなくなる…。
充電に関する悩みはスマホにまつわる問題の中でも非常に多いものです。
本日はスマホの充電がすぐなくなってしまう理由、充電をしているのになかなか溜まらない理由について解説します。
iPhoneの充電がすぐなくなる!原因は?
スマホの充電がすぐになくなってしまう、というのはバッテリーに関する悩みの中でもメジャーな相談です。
充電が持たない場合の原因として考えられるのは、バッテリーの劣化です。
バッテリーには最初から寿命が設定されています。具体的には充放電の回数が設定されており、一定の回数以上の充放電を繰り返すとバッテリーの性能が低下します。
iPhoneのバッテリーですと、だいたい400回ほど充放電を繰り返すと性能が落ちてしまいます。
性能が落ちるというのは、バッテリーの最大容量が減ることを示しています。つまり、本来100%まで充電を溜められるバッテリーが、70%ほどまでしか電池を溜められなくなってしまうということです。結果として、満タンまで充電してもすぐに電池を消費してしまう、という事態になります。
しかしバッテリーの劣化は、使用した期間ではなく充放電の回数で引き起こされます。ということは、そもそもあまりスマホを使わないため充電の回数が少ない方や、しっかりと充電がゼロになるまで使い切ってから充電をされる方は、普通に使う方よりも長い期間フル性能のバッテリーを使用できる、ということですね。
またすぐにバッテリーが減ってしまう原因は他にも考えられます。
それは使用するアプリの問題です。バックグラウンドで常に稼働しているアプリが存在すると、常時バッテリーを使用しますのでどんどんと充電がなくなってしまいます。ウイルススキャン系のアプリやGPSを使用するアプリがこれに該当します。充電の減りがあまりにも早い場合はこのようなアプリの使用を見直しましょう。
またiPhoneに限って話ですが、IOSをアップデートすると充電の減りが早くなることがあります。特に先日リリースされたIOS14.2は非常に多くのバッテリーを消費することが報告されています。最近14.3がリリースされましたがバッテリー消費の問題は依然として解決されていないようです。この症状は特に、iPhone6Sや7、8などの旧機種に最新OSを導入した場合に顕著になるようです。
充電しているのになかなかバッテリーが溜まらない!どうして?
充電しているのにバッテリーの回復が非常に遅い、というご相談も多々頂きます。
充電が遅い場合にまず考えられるのは、コネクター、ケーブルの劣化です。純正品も劣化しますが、純正ではない安い製品を使っている場合は特に劣化が早いです。ケーブルの品質は断線のしにくさにも関わってきますから、なるべく高品質なものを使用するようにしましょう。
また他に考えらるのは、iPhoneの充電コネクター部にごみが溜まっている可能性です。iPhoneのコネクター部は溝になっているため、充電ケーブルを押し込むのと同時にほこりやごみまで押し込まれてしまうことが構造的に多いのです。
こうしたごみを自分で除去することは危険ですのでお控えください。ケーブルとの接触部に触れて傷を付けてしまった場合、ユニットごと交換せざるを得なくなります。コネクター部の掃除もぜひ私達にお任せください。
iPhoneのバッテリーの悩み、自分で出来ることはある?
iPhoneのバッテリーは消耗品ですから、充電に関して問題が生じた場合、基本は修理店でバッテリーを交換する必要があります。しかし、普段からスマホの使い方を気を付けると、より長くバッテリーを使用することができます。
例えば、先ほど解説した通りバッテリーは充放電を繰り返して寿命を減らしますから、すぐに充電をするのではなく、0%まで使い切ってから充電する、というような工夫でバッテリーの寿命を延ばすことが出来ます。
他にも、モバイルバッテリーの使用を控えることでバッテリーの寿命を延ばすことができます。モバイルバッテリーの電流は電源からの充電に比べて非常に高電圧で流し込まれるため、バッテリーを痛めてしまうのです。
特に急速充電の使用はバッテリーの寿命を延ばす観点からは避けましょう。バッテリーを痛ませる大きな原因になります。
iPhone修理店の選び方って?バッテリー修理はどこがおすすめ?
修理店でバッテリー交換を行う場合、業者は慎重に選ばなければなりません。なぜなら、修理業者によって使用する交換バッテリーが異なるためです。
料金が異様に安い業者は注意が必要です。料金が安い場合、人件費か部品費のどちらかが削られている可能性が高いです。特に安く低品質なバッテリーが使用されている場合、バッテリーを交換しても症状が改善しない、という事態にもなりかねないので気を付けましょう。
iPhone修理店を選ぶ場合、通常の料金はしっかりとしているお店を選びましょう。お店によっては展開する地域に応じて通常の料金を割引して非常に安くサービスを提供している場合があり、非常にお得です。
iPhone修理工房の場合、バッテリー交換の通常料金は8980円です。これは決して安くありませんが、高品質なバッテリーを使用していることの裏返しでもあります。
iPhone修理工房のバッテリーはアップルの正規品より容量が大きく、国産で、最高級の品質と言っても過言ではありません。安い業者のバッテリーの7倍以上の値段です。
とはいえ、「8980円はちょっと…。」という方もいらっしゃると思います。
ご安心ください。現在特別セールで、iPhone修理工房ではバッテリーの交換を
980円(店舗によっては1980円)でご提供しています。
これは、iPhone修理工房の掲げる「地域最安値」を実現するためのサービスです。
しかし通常の価格は8980円ですから、980円でもこれに合わせた高級な部品な使用してのサービスをお届けできます。これを利用しない手はありません。
ぜひ、iPhoneのバッテリーを交換する際はiPhone修理工房をご利用ください。
- スマホ修理工房イーアス高尾店
- 東京都八王子市東浅川町550−1 イーアス高尾 1F
- スマホ修理工房 丸井錦糸町店
- 東京都墨田区江東橋3-9-10 丸井錦糸町店5F
- スマホ修理工房 聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターB館店
- 東京都多摩市関戸1−10−1 聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターB館2F
- スマホ修理工房 橋本店
- 神奈川県相模原市緑区橋本2-3-2 京王クラウン街橋本 2階
- スマホ修理工房 グランデュオ蒲田店
- 東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデュオ蒲田西館4階
- スマホ修理工房 町田モディ店
- 東京都町田市原町田6丁目2-6 1階
- スマホ修理工房 中野ブロードウェイ店
- 東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ1F
- スマホ修理工房 秋津店
- 東京都東村山市秋津町5-9-1 ケータイショップ【もしもしモンキー店内】
- スマホ修理工房 八王子オクトーレ店
- 東京都八王子市旭町9-1 八王子オクトーレビル1F
- スマホ修理工房 西八王子店
- 東京都八王子市千人町2丁目20−10 おたからや西八王子店内
- スマホ修理工房 港北TOKYU S.C.店
- 神奈川横浜市都筑区茅ヶ崎中央5-1港北 TOKYU S.C. 2階
- スマホ修理工房 セレオ相模原店(セレオ相模原内)
- 神奈川県相模原市中央区相模原1-1-3 2階
- スマホ修理工房 二俣川店
- 神奈川県横浜市旭区1-43-28 ドン・キホーテ 4F
- スマホ修理工房 海老名ビナウォーク店
- 神奈川県海老名市中央1-1-1 ビナウォーク1番館2F
- スマホ修理工房 セレオ甲府店
- 山梨県甲府市丸の内1-1-8 セレオ甲府3F
- スマホ修理工房 ラザウォーク甲斐双葉
- 山梨県甲斐市志田 字柿木 645−1ラザウォーク甲斐双葉2階