スマホ修理症状

Androidスマホの画面割れは早めに修理がおすすめ? 画面割れの対処、対策を紹介

「スマホを落としてしまって画面が割れてしまった!」「修理をすればいいのか、買い替えればいいのかどっちかわからない」という経験をした方は多くいると思います。しかし、スマホの画面が割れただけではすぐにはスマホの操作に異常をきたさないこともあるので、後回しにする人も多くいると思います。しかし、スマホの画面が割れたまま放置をしておくと様々なリスクがあります。

そこで今回は、スマホの画面が割れてしまった際の対処法や対策、修理か買い替えどちらをするのがオススメかなどをAndroidのスマホ中心に紹介していきます。

 

 

割れたままの画面を放置するリスクとは

割れが悪化する

スマホの画面が割れたまま放置されてしまうと、その割れた箇所からさらに画面が細かく割れてしまい、画面割れが悪化してしまう恐れがあります。画面が割れた状態であると、割れていない状態よりも割れやすくなってしまうので、放置をしないようにしましょう。

 

指にガラスが刺さる

スマホの画面が割れてしまうのは、画面がガラスで覆われているためです。スマホの画面がバリバリに割れてしまっている状態であると、割れた箇所からさらに細かく割れてしまい、その破片が指に刺さってしまう可能性があります。また、電話をする際に耳に刺さって切れてしまう可能性もあります。

 

防水性能の低下

スマホには防水機能が備わっている場合があります。しかし、スマホの画面が割れてしまっていると、その割れた画面の隙間から水などの液体が簡単に侵入してしまいます。最近のスマホには防水性能の高いものが多いですが、画面割れをそのままにしてしまうと折角の防水性能が無駄になってしまいます。

 

データが消える

画面が割れた状態であると、先ほど述べた通り、防水性能が低下してしまい、そこからさらにスマホが故障していってしまう恐れがあります。スマホが故障してしまうと、結果的にデータが消えてしまうということを引き起こしてしまう可能性もあります。なので、データが消える前にスマホを買い換えるか直しましょう。

 

反応しなくなる

Androidのスマホの中には画面が割れてしまうと、タッチパネルが反応しなくなってしまうものもあります。それは表面のガラスにタッチセンサーが搭載されているからです。古い機種であるほどその可能性が高まるので、画面が割れてしまった場合は放置しないようにしましょう。

 

印象が悪い

画面が割れてしまったスマホを使用している人の印象が悪いというアンケート結果があります。これは、2016年に楽天モバイルが発表した「画面が割れて知る携帯電話、通称“割れスマホ”に関する調査」によるものです。この調査によると、全体の44%、20代においては半数以上が「印象が悪くなる」と回答しています。また、「仕事ができなそう」「だらしなさそう」「不潔そう」などのマイナス評価を受けてしまうこともあります。

 

 

スマホの画面が割れてしまった時の対処法

データのバックアップを取る

先ほど画面が割れたまま放置するリスクにおいて、データが消えてしまう可能性があることを紹介しました。なので、データのバックアップを取っておけば、もしデータが消えてしまったとしても、データを復元することができるので、データのバックアップは必ず取っておくようにしましょう。

 

専用フィルムで応急処置

実は画面が割れてしまったとき専用のフィルムが存在していることはご存知でしょうか。この方法は、ガラスの破片で指を怪我してしまったり、ガラス片が飛び散ることを防ぐことができます。しかし、あくまで応急処置の方法として捉えておくようにしましょう。

 

NG対処法:接着剤を使う

割れたガラスの破片を接着剤でくっつけることはNGの対処法です。接着剤によって液晶部分が損傷してしまい、画面が反応しなくなってしまう恐れがあります。

 

NG対処法:コーティング剤やレジンを使う

ガラスのコーティング剤はスマホをコーティングするものではあるのですが、割れているスマホに使用することはオススメしません。なぜなら、コーティング剤は液体であるので、割れた画面の隙間からコーティング剤が内部に侵入してしまい、故障の原因になる可能性があります。

また、レジンを使ってヒビを綺麗に修復するという方法をとって、その結果スマホを故障させてしまった場合、スマホ補償などの補償サービスを受けることができない可能性があります。

 

Androidスマホの画面割れの修理費用はどれくらい?

保険に入っていない場合

スマホの画面割れが起きてしまった時の保険に入っていない場合の修理費用は、Androidスマホであると「9,800〜40,000円程度」となっています。

具体的には、Galaxyであると「9,800〜34,000円程度」であり、Xperiaであると「17,000〜40,000円程度」であり、Nexusであると「14,000〜23,000円程度」で修理をすることができます。

 

保険に入っている場合

スマホの画面割れの保険はソフトバンクやドコモなどのキャリアの保険、保険会社が提供している保険などさまざまな種類があります。基本的にはどの保険も月額の料金がかかるのですが、もし修理するとなると保険に入っていおらず実費で修理するよりも1万円以上安く修理をすることができます。

 

Androidスマホの画面割れはどこで修理すべき?

そもそも修理すべき?買い替えるべき?

画面交換だけの修理であるなら買い替えよりも安くなることが多いです。しかし、Androidの場合1万円程度の低価格の機種もあるので、そういった機種であっても使用していくことに問題がない場合には買い替えた方が安く済むという可能性もあります。修理をすべきか、買い替えるべきかは個別で異なってくるので、まずは修理でどの程度の修理費用がかかるのかの見積もりを出してもらいましょう。

 

携帯ショップで修理

当たり前ですが、携帯ショップでも修理をすることができます。「キャリア保険に加入をしている」「データのバックアップを作成している・データが必要ない」という場合は携帯ショップで修理をすることをオススメします。

先ほども紹介したように、キャリア保険に入っている場合は安く修理ができるので、携帯ショップで修理することがオススメです。また、携帯ショップで修理をするとデータがなくなってしまうことが多いので、データのバックアップを作成していたりデータがいらない人にはオススメです。

 

修理専門店で修理

近年多くのスマホ修理専門店が存在しています。「保険に加入していない」「データのバックアップを取っていない・データが欲しい」「すぐに修理してほしい」という場合は修理専門店で修理をすることをオススメします。

保険に加入をしていない場合であると、携帯ショップで修理をすると費用が高額になることがあります。また、携帯ショップでは自分の希望の箇所以外の修理が必要になることもあり、結果的に費用が高額になることもあります。希望の箇所のみの修理をしたい場合は修理専門店で修理をしましょう。また、修理専門店ではデータを残した状態で修理をしてもらえることがほとんどであるので、データが欲しい場合には修理専門店で修理することをオススメします。

 

スマホの画面割れへの対策

保護フィルムを貼る

スマホの画面に保護フィルムを貼っておくことで、もし画面が割れるような衝撃がスマホに加えられたとしても、その保護フィルムが割れることで画面の割れを防いでくれます。また、割れてしまったガラスの飛散防止にも役立ちます。

 

スマホケースやリングを付ける

スマホケースの中には耐衝撃性のケースがあるので、そのようなケースに入れておくと落とした時に衝撃を和らげることができ、スマホの画面が割れてしまうことを防ぐことができます。また、スマホリングをつけておくことで、手から滑り落ちてしまう危険性をかなり低くしてくれます。

 

安全な環境で使用する

歩きスマホをしたり混雑した場所での使用は、スマホを落としてしまう可能性が高いです。そのような場所での使用は避け、安定した場所で使用をするようにしましょう。また、ポケットにスマホを入れておくと座った際などに謝ってスマホが落ちてしまうこともあるので、ポケットに入れっぱなしにはしないようにしましょう。

 

バックアップを取っておく

データのバックアップをあらかじめ取っておくことによって、もし画面が割れてしまいデータが消えてしまった場合にもデータを元に戻すことができます。そのため、データのバックアップは適宜取っておくようにしましょう。

 

保証に入っておく

保証や保険に入っておくことによって、もし画面が割れてしまったとしても画面の割れの修理を安くすることができます。月額の料金はかかりますが、画面が割れてしまった際のリターンは大きくなるので、心配な方は保証や保険に入っておくことをオススメします。

 

まとめ

今回は、スマホの画面が割れてしまった際の対処法や割れないための対策、修理をすべき人や買い替えるべき人について紹介しました。基本的にスマホを割れたまま放置しておくことはリスクしかないので、対処法はあくまでも応急処置であることを念頭に置いておきましょう。そのためスマホの画面が割れたら、修理を早くするようにしましょう。

iPhone修理工房では、即日修理にも対応しています。また、データを消すことなく修理をすることが可能です。修理後何かトラブルが発生したとしても補償を用意しているので、安心して使用することができます。

「スマホを修理したいが修理に行く時間がなかなかとれない」「自分の希望箇所だけを修理してほしい」「修理をしたいがデータが消えてほしくない」という方はぜひ一度、iPhone修理工房の店舗案内からお近くの店舗にご相談ください!

 

スマホ修理工房イーアス高尾店
東京都八王子市東浅川町550−1 イーアス高尾 1F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 丸井錦糸町店
東京都墨田区江東橋3-9-10 丸井錦糸町店5F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターB館店
東京都多摩市関戸1−10−1 聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターB館2F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 橋本店
神奈川県相模原市緑区橋本2-3-2 京王クラウン街橋本 2階

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 グランデュオ蒲田店
東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデュオ蒲田西館4階

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 町田モディ店
東京都町田市原町田6丁目2-6 1階

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 中野ブロードウェイ店
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ1F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 秋津店
東京都東村山市秋津町5-9-1 ケータイショップ【もしもしモンキー店内】

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 八王子オクトーレ店
東京都八王子市旭町9-1 八王子オクトーレビル1F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 西八王子店
東京都八王子市千人町2丁目20−10 おたからや西八王子店内

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 港北TOKYU S.C.店
神奈川横浜市都筑区茅ヶ崎中央5-1港北 TOKYU S.C. 2階

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 セレオ相模原店(セレオ相模原内)
神奈川県相模原市中央区相模原1-1-3 2階

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 二俣川店
神奈川県横浜市旭区1-43-28 ドン・キホーテ 4F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 海老名ビナウォーク店
神奈川県海老名市中央1-1-1 ビナウォーク1番館2F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 セレオ甲府店
山梨県甲府市丸の内1-1-8 セレオ甲府3F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 ラザウォーク甲斐双葉
山梨県甲斐市志田 字柿木 645−1ラザウォーク甲斐双葉2階

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホの不具合に関する緊急相談窓口

050-5482-3733

(10:00~19:00・365日対応)

スマホの調子が悪い、故障しているかもしれないという方は上記電話番号からご相談ください。お電話口で状況を伺い、今取るべき対応・どのような修理が必要かお話しさせていただきます。
※水没した場合は出来るだけ他のお電話からお掛けください。

お近くのクーポンが使えるスマホ修理店舗をチェック!

スマホ修理工房 店舗案内へ