スマホ修理症状

スマホが水没したら充電はNG! スマホ水没時のNG行動を紹介

スマホが水没…その衝撃の瞬間、あなたはどうしますか?

「すぐに乾燥させて充電すれば大丈夫?」そんな疑問が頭をよぎるかもしれません。しかし、実は水没したスマホを充電するのは非常に危険な行為。何故なら、スマホの内部に水分が残ったまま充電すると、ショートしてしまう可能性があるからです。

この記事では、スマホが水没したときの適切な行動について解説します。

誤った対処がスマホを完全に壊す可能性もあるため、最後までしっかりとお読みください。

スマホが水没したらまずはこれ 応急処置の方法

スマホが水没してしまったら、まずは下記の応急処置を行いましょう。

電源を切る

スマホが水没した直後の対応として、まず最初に行うべきことは電源を切ることです。

水分がスマホの電子部品に触れると、ショートしてデータが破損したり、機器が故障する可能性があります。そのため、速やかに電源をオフにして回路の動作を停止させることが重要。画面がついている間は、内部の電流が流れ続けており、それが水分と接触する危険性があるからです。

水分をふき取る

次に、スマホ本体から水分をできるだけふき取ります。

タオルやクロスなどで、表面の水滴を丁寧にふき取りましょう。ただし、無理に振ったりしないでください。それは逆に、スマホ内部に水分が浸透するリスクを高める可能性があるからです。特にスピーカーやマイク、充電口などの開口部から水が入り込みやすいので注意が必要です。

SIMカードやSDカードを取り出す

さらに、SIMカードやSDカードもすぐに取り出しましょう。

これらのカードに保存されている大切なデータが水損するのを防ぐためです。また、カードスロットから水分を除去することで、内部への水分浸透を防ぐことも可能です。ただし、取り出す際には、手元をしっかりと固定して、カードを落とさないよう注意しましょう。

 

スマホが水没した時の絶対NG行動

ついやってしまいがちですが、スマホが水没したときに下記の行動を取るのはNG! 注意してくださいね。

スマホを充電する

スマホが水没した際、絶対に避けるべき行動の一つは、スマホを充電することです。

水分と電気が組み合わさると、ショートが発生し、スマホの損傷が一気に広がる恐れがあります。最悪の場合、火災を引き起こすこともあるため、絶対に避けるべき行動です。水没したスマホは、まずは専門家に診てもらうことをおすすめします。

電源を付ける

水没直後、もしくは水分が完全に除去されるまでスマホの電源を入れることは避けましょう。

電源を入れると、回路が動き始め、内部に侵入した水と電気が触れ合ってショートするリスクが高まります。その結果、重大な損傷やデータの喪失を引き起こす可能性があります。

振って水を出そうとする

スマホを力強く振ることで、内部の水分を追い出そうという試みは逆効果となります。この行動は、内部に水分が深く浸透し、さらに大きなダメージを与える可能性があります。

代わりに、穏やかにふき取り、自然に乾燥させることが最善の対策です。

ドライヤーで乾かす

ドライヤーでスマホを乾かすことも避けるべきです。

ドライヤーの熱はスマホの内部部品を損傷させ、液晶画面に影響を与える可能性があります。また、熱によって内部の水分が蒸気となり、電子部品への損傷を深刻化させる可能性もあります。

自然に乾燥させるか、専門家に相談することが最善策となります。

水没したスマホはすぐに修理がおすすめ

水没したスマホはすぐに修理に出しましょう。放置した場合のリスクや、どこに修理を依頼するべきかをお伝えします。

水没したスマホを修理しないリスク

水没したスマホをそのまま使い続けることは、大きなリスクを伴います。

水分が内部に残ることで、回路の腐食やショートが引き起こされ、データの消失や更なる故障の原因となります。また、水分がバッテリーに影響を与え、過熱や発火の可能性もあるため、使用を続けるのは危険です。そのため、水没したスマホは速やかに専門家に診てもらうことをおすすめします。

水没したスマホの修理先

公式修理

スマホの公式修理は安心感がありますが、修理期間や費用が高額になることが多いです。また、公式修理では水損は保証対象外であることが多く、水没したスマホの修理は、新規に機種を購入する費用とほぼ同じになることもあります。

修理専門業者

修理専門業者は、公式修理よりもコストパフォーマンスが高く、短期間での修理が可能な場合が多いです。また、データそのままの修理も可能な場合が多く、大切なデータを保護できる点も魅力です。

しかし、全ての業者が高品質な修理を提供しているわけではないため、口コミや評価を確認し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。

おすすめは修理業者に依頼

水没したスマホの修理は、信頼できる専門業者に依頼することをおすすめします。

速やかに、かつ、低コストで修理でき、大切なデータを保護できる可能性が高いからです。ただし、修理業者選びには慎重になり、口コミや評判をチェックすることを忘れないようにしましょう。

 

水没したスマホの修理ならスマホ修理工房にお任せください

今回の記事では、スマホが水没した場合のNG行動について解説してきました。

特に水没したスマホを充電するのは厳禁! またそのまま放置すると故障するリスクが非常に高いので、すみやかに修理業者に修理を依頼しましょう。

スマホ修理工房では、iPhoneを筆頭に多くのスマートフォンの修理やパーツの販売に携わっています。また全国に支店を展開しており、どこからでもアクセスが可能です。経験豊富なスタッフがお待ちしており、スマートフォンの問題を迅速に解決いたします。

スマホが水没してしまった場合は、お近くのスマホ修理工房までお越しください。

スマホ修理工房イーアス高尾店
東京都八王子市東浅川町550−1 イーアス高尾 1F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 丸井錦糸町店
東京都墨田区江東橋3-9-10 丸井錦糸町店5F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターB館店
東京都多摩市関戸1−10−1 聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターB館2F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 橋本店
神奈川県相模原市緑区橋本2-3-2 京王クラウン街橋本 2階

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 グランデュオ蒲田店
東京都大田区西蒲田7-68-1 グランデュオ蒲田西館4階

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 町田モディ店
東京都町田市原町田6丁目2-6 1階

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 中野ブロードウェイ店
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ1F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 秋津店
東京都東村山市秋津町5-9-1 ケータイショップ【もしもしモンキー店内】

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 八王子オクトーレ店
東京都八王子市旭町9-1 八王子オクトーレビル1F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 西八王子店
東京都八王子市千人町2丁目20−10 おたからや西八王子店内

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 港北TOKYU S.C.店
神奈川横浜市都筑区茅ヶ崎中央5-1港北 TOKYU S.C. 2階

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 セレオ相模原店(セレオ相模原内)
神奈川県相模原市中央区相模原1-1-3 2階

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 二俣川店
神奈川県横浜市旭区1-43-28 ドン・キホーテ 4F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 海老名ビナウォーク店
神奈川県海老名市中央1-1-1 ビナウォーク1番館2F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 セレオ甲府店
山梨県甲府市丸の内1-1-8 セレオ甲府3F

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホ修理工房 ラザウォーク甲斐双葉
山梨県甲斐市志田 字柿木 645−1ラザウォーク甲斐双葉2階

WEBサイトはこちら

店舗に電話する

スマホの不具合に関する緊急相談窓口

050-5482-3733

(10:00~19:00・365日対応)

スマホの調子が悪い、故障しているかもしれないという方は上記電話番号からご相談ください。お電話口で状況を伺い、今取るべき対応・どのような修理が必要かお話しさせていただきます。
※水没した場合は出来るだけ他のお電話からお掛けください。

お近くのクーポンが使えるスマホ修理店舗をチェック!

スマホ修理工房 店舗案内へ